本文へスキップ

フミのミクラマ二『一二三解読・太陽の検証・文(ふみ)の御蔵』

フミのミクラマ二

一二三神示

「天」太陽の投稿記事

『終末と太陽の検証』

<日本政府の財務、全連結決算で考えてみたら!怒らなかったらあんたはおバカさん!><これじゃ~、官僚達に日本国民全員が下等人間たちとバカにされるのももっともだ!もっともだ!>
天空編11717~11726

http://slicer93.real-sound.net/0-hl-space-11717.html
太陽(ミロク)さんのメール(2010/07/19)
<日本政府の財務、全連結決算で考えてみたら!怒らなかったらあんたはおバカさん!><これじゃ~、官僚達に日本国民全員が下等人間たちとバカにされるのももっともだ!もっともだ!>
コメント:===1~3===
国家財政を官僚達が意図的に分からなくしていることは明確である。
問題は この複雑不明瞭に作った内訳などを一般人が全体的に見通すのが難しい。
これらの情報を経済学者・政府から・・・調べたが、全体的に一般人にわかりやすく説明している者たちがいない。
その為に、あちらこちらの情報から集めて整理整頓をしてみた。
分かりやすくする為に、政府報告のように千円単位でなく、兆円単位にし千億円以下は四捨五入した。
それが下記の「平成元年~20年間の国債発行額と特別会計余剰金との差額一覧」である。
これを見られると皆さんは 驚かれると思う。
平成元年から20年間の国債発行額と特別会計余剰金の差額を求めてみた。
余剰金-国債発行額の項目での()は マイナスとなった金額を意味している。
そうすると、この20年間に発行した国債の総額は 合計479.2兆円・・・・国民の借金
官僚が国民を騙してくすねている総額は 合計689.3兆円・・・・官僚のお小遣い
この20年間の国債と余剰金の差額は 合計210.0兆円となる。
分かりやすく言えば、国債を発行をする必要がなく、国債を無発行状態でも日本政府は 合計210.0兆円の貯金を持っている計算になるのである。
(早い話、国債は消えて無くなっても、貯金が合計210.0兆円の貯金となり、向こう二年間無税でもOKとなる)
今、皆さんは 政府からこのままだと政府の借金で、ギリシャ政府倒産のように「日本政府は倒産する」と脅されている。
しかし、連結決算すると、どう考えても国債の発行額は 0兆円で済むはずだし、景気の波による税収の減少があったとしても、貯金の合計210.0兆円を使えば何ら問題がないということになる。
この計算上の結果の結論は 「日本政府の財政事情は 世界一健全な財政」といえるのである。
何せ、国家予算の剰余金額で合計689.3兆円の貯金とは 今年の予算の約100兆円であったとしても、向こう七年間無税で予算が組めるのである。
国債と余剰金を帳消しにして国債を帳消ししても差額合計210.0兆円、向こう二年間は 無税状態でも国家予算は組めるのである。
消費税論争など、お笑いの対称としかならないし、「消費税の増税」「所得税の増税」などなど不必要なことがわかるし、もっともらしく叫んでいる官僚・経済学者・政治家などは 別の意図で叫んでいることが明確でするので、眉唾で見聞きすることである。
お断りしておくが、下記の数字は 日本政府の財務省が公開している資料からである。

「平成元年~20年間の国債発行額と特別会計余剰金との差額一覧」

西暦 平成 総発行額 特別予算余剰金 剰余金-国債 総理大臣
(兆円) 合計(兆円) (兆円) 名前
1989 1 6.6 22.5 15.9 海部
1990 2 7.3 26 18.7 海部
1991 3 6.7 29.9 23.2 海部
1992 4 9.5 32 22.5 宮沢
1993 5 16.2 34 17.8 宮沢
1994 6 16.5 33 16.5 細川
1995 7 21.2 35.4 14.2 村山
1996 8 21.7 35.5 13.8 橋本
1997 9 18.5 36.5 18 橋本
1998 10 34.1 33.8 -0.3 橋本
1999 11 37.5 30.8 -6.7 小渕
2000 12 34.6 35.5 0.9 小渕
2001 13 28.4 33.1 4.7
2002 14 30 26.4 -3.6 小泉
2003 15 36.5 28.4 -8.1 小泉
2004 16 36.6 43.4 6.8 小泉
2005 17 31.3 51 19.7 小泉
2006 18 27.5 51 23.5 福田
2007 19 25.4 42.6 17.2 安部
2008 20 33.2 28.5 -4.7 麻生
2009 21 / / / 鳩山・管
合計 / 479.2 689.3 210 /

http://slicer93.real-sound.net/0-hl-space-11718.html
夕張市の倒産が一頃騒がれた。
その結果、地方自治体に対して政府は この連結決算で評価することになった。
一項<「大返済時代~借金200兆円 始まった住民負担」 動画あり>がその騒ぎの内容である。
日本国政府から地方自治体も含めて、全てを連結決算にして財務内容を公開すれば、実際の状況を誤魔化すことは出来ない。
問題は 夕張市の市財政の破産・倒産により地方自治体の財務管理の為に大手企業グル-プのように連結決算を日本政府は要求している。
しかし、日本政府の財務省は それをしていない。
それは当然かもしれない。
日本政府の官僚達が全員、泥棒であり詐欺師の集団であることが自ずから明確になるからである。
失われた20年と言われて久しい。
財務省と日本銀行はどうして不景気政策をこの間続けているのか?不思議に思い検討していた。
結論として、奴らの二極化社会(一部の金持ちクラスと殆どの貧乏クラスの二極化社会)の構想を実施していることは分かった。
その一断面の説明が二項<財務官僚は日本経済が元気になることを何よりも恐れている。
(瓶詰伝言)>に投稿されていた。
また、三項<何度でも言う!「財政が厳しいから増税やむなし」は大嘘だ 12兆円特別会計予算が役人の隠し金庫に…『週刊ポスト』7/16号>週間ポストの記事のようであるが、少し長すぎるが解説の投稿があった。
時間に余裕のあるかたは 参考にされると良いと思う。
予言には 日本から逃げ出すような内容があるし、世界中の軍隊に包囲され攻撃されるとされている。
私は 中国の官僚が政府財産を盗み中国から逃げ出していると言う情報が流れてきているのを知っている。
日本も現段階でも丁寧に調べればいるのであろうが、この問題が日本国民・一般人たちに知られたら、持ち逃げしようとする人々が予言の通りに顕著に現れると予想している。
そして、これら売国奴たち提灯持ちが奴らのもとへ集まった段階で、再度、日本に第二次大戦後の吉田茂政権のような傀儡政権を造る為に、日本は奴らの指示のもとに包囲攻撃されるのではないかと考えている。
もっとも、「ひふみ」によれば、神力が現れて、これらの包囲軍は瓦解してしまうようであるが、元寇の神風のようなものかもしれない。

---- 関連資料--------

---- 関連資料 詳細--------



===1===========


<「大返済時代~借金200兆円 始まった住民負担」 動画あり>http://www.asyura2.com/10/senkyo90/msg/779.html

投稿者 gikou89 日時 2010 年 7 月 18 日 07:13:12: xbuVR8gI6Txyk

いま全国各地で公共料金の値上げや、公共サービスのカットが相次いでいる。

上下水道の料金の大幅値上げをはじめ、医療費補助のカット、自治体独自の増税など、住民生活を直撃するものばかりだ。

きっかけは、夕張市の財政が破綻状態になったこと受けて去年成立した「地方財政健全化法」。

自治体本体の「一般会計」に、上下水道や公立病院、交通機関といった公営事業の「特別会計」を連結して財政状態をチェックすることになり、「隠れ借金」とも言うべき公営事業の借金が表面化しようとしている。

自治体は借金や赤字の状態によっては実質的な破綻と見なされ、国の監督下に置かれることから、公共サービスの見直しにまで手を付けざるを得なくなったのである。

NHKは全国1800市区町村への調査を実施。

公共料金の値上げなどで新たな住民負担を強いる自治体が56%にのぼることが判明した。

番組では各地の現状を緊急取材。

母子家庭やお年寄りの世帯などが深刻な状態に陥っている現状や、住み慣れた町を捨てる決断までした人の姿を描くほか、借金の正体にも迫る。

自治体の借金を住民が返す「大返済時代」。

それが今、始まっている。


「大返済時代~借金200兆円 始まった住民負担」(長洲町)1/3

http://www.youtube.com/watch?v=
2BEi_duH-vQ&feature=channel


「大返済時代~借金200兆円 始まった住民負担」(長洲町)2/3

http://www.youtube.com/watch?v=
M0tgtPeTiqo&feature=channel


「大返済時代~借金200兆円 始まった住民負担」(長洲町)3/3

http://www.youtube.com/watch?v=
FzjoFQkeQZc&feature=channel

(つづく)

>>戻る





http://slicer93.real-sound.net/0-hl-space-11719.html


===2============

財務官僚は日本経済が元気になることを何よりも恐れている。(瓶詰伝言)
http://www.asyura2.com/10/senkyo90/msg/359.html
投稿者 インビクタス 日時 2010 年 7 月 11 日 16:13:36: hgdWItVuGl3tY

http://binzumedengon.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/post-feae.html
2010年7月 8日 (木)

財務官僚は日本経済が元気になることを何よりも恐れている。財務官僚の狙い通り、消費税増税という言葉だけが国民の意識下に刷り込まれた今回の選挙


期日前投票を済ませたので、選挙までの各党の言い分など、もうどうでも良いや、という気分なのだが、それにしても、この選挙の争点は何なのだろう。

沖縄の基地はもういらない。雇用や景気、医療や年金などの社会保障。とにかく食えない、将来にも不安が一杯。何とかしてくれというのが今も昨年の衆議院選挙でも焦眉の急なのだと思うのだが。サラリーマンもお年寄りも企業家も困窮者も、大部分の国民はこの困難に政治はどう応えてくれるのかということが関心の焦点ではないのだろうか。

そしてその視点を徹底的にはぐらかしているのが今回の選挙ではないのか。反面、消費税増税という言葉だけが国民の意識下に刷り込まれた。

生活困難という問題の解決のためにこうします、という議論は、昨年の衆議院選挙ではまだあったような気がするのだが。

何をするにもお金がかかる。財源は捻出できなかった。けれどまだこれだけ絞ります。だけどこれだけ足りないのです。だからそれをやるためには増税が不可欠なんです、というのならまだしも。そんな論理はすっ飛ばして、今まで聞かされている話は

なぜ、消費税増税が必要か?

ギリシャよりもひどい借金大国だから。(はあ?)

低所得者へはどうするの?

全額還付します。(うへー・・できるのかよ?ほんとに?)

そうすると税金が足りなくなるのでは?

所得税などの累進課税強化もなかなかよろしいかと存じますが。

こんな泥縄式の議論。財政赤字が大変だから消費税増税です。経済を強くするために法人税減税です。欧米を見てください。消費税はもっと高いし、法人税はもっと安いでしょ。だから真似っこしてれば間違いないんです。それが第三の道なんです。

日本の特異性、優位性を無視した、ごく上っ面の矮小化された議論。しかも野党もその土俵にまんまと乗っているような。

ちまちまちまちま金の話、しかも国民の懐具合ではなく、国の財布の話。


夢が無いよな。


 なんでこんな話に収斂するのかとつらつら考えていると、財務官僚は日本の経済が元気になっては困ること、絶対に元気にしてはいけないことに気がついた。やっぱり財務官僚が後ろで糸を引いているんだなと思う。そう考えると辻褄が合うことが多すぎる。日本の特異性、優位性を考えると益々以下の推論があたっていると思うのだがどうだろうか。


1.世界経済の動きからEU、アメリカを見る。

・EU

 サブプライムローン問題、リーマンショックで危機に陥ったヘッジファンドは欧米各国からの公金注入により息を吹き返した。最悪の金融博徒の復活である。

 EUで起こったギリシャ危機、さらにスペイン、ポルトガルに飛び火しそうな金融危機の元凶は、この悪質な金融博徒だ。

 EU諸国の国債は市場で取引される。(日本では全く違う。日本の国債の取引については後述する。)

金融博徒はギリシャの財政危機の隠蔽が表面化するタイミングを計り、ギリシャ国債への空売りをかけておく。CDSという、債権債務に何の関りも無い第三者が、債務者が破綻することに賭金を払い、破綻のリスクが高まればCDSの値が上がって大儲けという、まさに博打としか言いようの無い金融商品。このCDSを買い込み、値を上げる。ユーロにも空売りをかけておく。財政危機が表面化すれば空売りをかけた国債の暴落で大儲け、デフォルトの危機を煽ればCDSの値が上がって大儲け、ユーロの暴落でも大儲けという按配である。それで、IMF、ドイツ、フランスがさらに公金をギリシャにつぎ込めば今度はそのつぎ込んだ国の財政悪化を標的にすればよい。ギリシャの国民が苦渋を舐めようがEU諸国の国民が苦しもうが知ったことではない。債務不履行の悪夢を煽れば煽るほど金融博徒は大儲けだ。

 ギリシャの次に狙われているのはスペイン、ポルトガル、イタリアなどの財政基盤の弱い国々だ。CDSのスプレッドが上昇している。

ユーロ圏周辺国のCDSスプレッドが拡大、スペインは過去最大に=マークイットロイター参照


2010年 06月 29日 19:30 JST参照


 これに対して、EU諸国の政府が打ち出した方針はほぼ2種類。(ドイツは空売り規制も実施 空売り禁止法案を可決=独下院2010/07/02時事ドットコム参照)

さんざん公金注入で助けてやったのに、恩をあだで返す金融機関に対する銀行課税と、財政再建のための国民への増税。EU圏の銀行は銀行税に頑強に抵抗している。これに対し、国民も、負担増を強いられるのは筋が違う、儲けた奴らから金を取れと、デモやストライキで意思表示を行っている。

ギリシャとスペインで大規模スト、緊縮財政策に抗議2010年 06月 30日 09:50 JSTロイター参照


G20直後にギリシャ国債のCDSはかつて無いほど値を上げた。G20の直後アメリカの株価は1万ドルを切り、ユーロ、ドルが売られ円が買われた。金融博徒どもが示威行動を行ったのだ。みごとにG20での銀行課税の共同歩調は寸断された。EU各国の政府は、この脅しが効いたのか、金融博徒に肩入れしそうな気配だ。しかしデモやストライキでその動きを阻止できる可能性をEUの国民は知っているのだ。


ちなみに、「デフォルトリスクが最も小さいと見なされる5カ国は、ノルウェー、フィンランド、米国、デンマーク、スウェーデン。」(7月6日(ブルームバーグ)ソブリン債の保証コスト:昨四半期に30%上昇、欧州危機響く-CMEより引用)


基軸通貨国アメリカを除くと全て北欧の社会民主主義の国々だ。なぜ日本人は北欧の社会民主主義にもっと注目しないのだろう。金融博徒の片棒を担いだシティを抱えるイギリスの、しかも労働党政権を新市場主義に染め上げたブレア政権をモデルとするのだろう。その謎解きも以下で述べてゆこう。


・アメリカ

 一方、金融博徒の総本山アメリカでは何が起こっているか。金融規制法案は下院で議決された。しかし、銀行特別税は削除され骨抜きにされた法案の採決が来週上院で行われる。ここでも金融博徒の示威行動は成功を収めたようだ。

米金融規制改革法案、民主党が銀行課税取り下げ2010年 06月 30日 10:34 JSTロイター参照

アメリカはまさに市場資本至上主義の国だ。大資本が共和党にも民主党にもたっぷりと金を注ぎ込み議会、行政府、さらには州最高裁までをもコントロールしている。日本の金権政治などかわいいものだ。いくらアメリカ国民が民主党を選択しても、その政策は大資本に必ず骨抜きにされる。国民健康保険法もしかり。世界に冠たる自由と民主主義の国という幻想に騙された大資本の奴隷がアメリカ国民の現在の姿だ。


2.日本政府の資金調達の特異性。財務官僚計画経済。

・外為特会

 そして、そのアメリカの奴隷にも劣る、物言わぬアメリカの大金庫が日本だ。

 日本は金融博徒が支配するアメリカ政府の大金庫だ。巨額のアメリカ国債を引き受けて、その金が金融博徒にもどっさりと還流する。

 外為特会の100兆円にも積みあがっている資産のほとんどはアメリカの国債だ。財務省は外国為替資金証券(為券)という2ヶ月短期国債を、入札参加資格を持つ金融機関や日本銀行など限られた機関投資家だけに入札、販売し資金調達をする。その資金を外国為替市場の介入に使用してドルを買う。市場介入が終了すればそのドルを売って円に換え、為券の償還に使えばよいのだがそうはしない。そのドルでアメリカ国債を買う。ちなみに、平成21年度末の外貨証券は77兆円、外国為替資金証券は110兆円の予定だが、平成22年度末には外貨証券が112兆円、外国為替資金証券は145兆円にまで激増する予定である。(外国為替資金特別会計貸借対照表参照)外為特会にメスを入れるとしていた民主党の当時の財務大臣、菅直人がどれほど財務官僚に簡単にあしらわれたかという証左であろう。

 アメリカ国債の利率(約4%)は為券の利率(約0.7%)よりずっと高い。だから、自転車操業で為券の発行と償還を続けても、その利払いは莫大なアメリカ国債の利子収入で充分まかなえる。しかも、利子収入の残りを一般会計に繰り入れて面目を保ち、さらにその残りを財務官僚が好きなように使うことができる。良いこと尽くしに見えるこの外為特会も、日本の経済が元気になると、暗転する。

(外為特会については植草一秀の『知られざる真実』カテゴリー「外国為替資金特別会計」が詳しいのでご参照ください。)


・一般会計

 一般会計の国債発行も同じだ。日本の国債はやはり入札によって国内の金融機関に引き受けさせている。国内の金融機関は他に有利な投資先が見つからない、すなわち、投資のための資金需要が少ないためにおとなしく入札に応じる。

 もし、日本の経済が元気になれば、資金需要が旺盛になり、貸出金利が高くなり、金融機関にとっては国債よりも有利な国内投資先が増えることになる。財務省は、今までの借金の返済のため、より高い金利をつけた国債を発行しなければならなくなる。

 経済が元気になれば所得税、法人税、消費税が増え、財政が安定する可能性が高い。しかし、財務官僚が国債の入札を金融機関に強いることに比べれば、その支配、コントロール力は格段に削がれることになる。

 財務官僚が資金調達の支配力を維持することは資金配分の支配力にも直結する。資金配分におけるアメリカ企業への直接支出、貢献はこの支配力なくしては実現できない。

 例えば、アメリカからの兵器購入。在日米軍への思いやり予算。沖縄米軍の移転費用の肩代わり。口蹄疫問題で、農水省がアメリカ牛肉輸入のために宮崎牛の大量殺処分という暴挙に及んでいるという推論を以前のエントリーで述べた。アメリカ産農作物の輸入を促進するためには農水省の予算を財務省ががっちり握る必要があるだろう。

 

 アメリカは泥沼のアフガニスタンへの戦費調達、世界に睨みをきかせるための軍備再編、自国の企業への資金還流のため、ますます、日本への資金提供圧力を強めてくるだろう。

すでに、アメリカ政府は米軍基地のグアム移転に対する上納金のかさ上げを求めてきている。


「情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)」さん

「米軍基地移転で米側がさらに金を要求~事実を隠すことで不利に追い込まれるのはお定まり…あ、利権か」より

以下引用

米軍基地のグアム移転問題に絡んで、菅政権になって、アメリカの言いなりになることを明言した途端、いきなり、①グアムに移転予定だった司令部の一部を沖縄に残し、同規模の戦闘部隊を代わりにグアムに移す方向であることを告げてきたうえ、②ゲーツ米国防長官が北沢俊美防衛相に日米合意の枠外であるグアムのインフラ整備のための資金負担を求める書簡を送ってきた。


引用終わり


3.財務官僚の悪夢

・日本経済の活性化

 以上から推測できることは、日本の経済が活発に活動することを財務省が何よりも恐れるだろうということだ。

財務官僚の悪夢は民間市場の資金が、莫大な個人金融資産が、国債や為券より、儲けの大きい投資先に向かうことだ。財務官僚が国債や為券の資金調達に対する支配力を失うことだ。

国債や為券の低い利率より儲かる投資先があれば、国債や為券を買ってもらうために、金利を高くしないと誰も入札に応じてくれない。  

そうすると為券の利率がアメリカ国債の利率に近づいてゆく。これが何よりも恐ろしい。なぜか。為券の償還原資を確保するために、アメリカ国債をこれ以上買うことができなくなるからだ。アメリカの要求に応えられなくなるからだ。下手をすれば為券の償還のためにアメリカ国債を売らざるを得なくなるからだ。

そして、日本国民に今までの悪事がばれる。アメリカ国債を売ることができないということがばれる。アメリカ国債を売らずに為券の利子を払うためには一般財源からの穴埋めが必要になる。一般財源からの穴埋めには国会の承認が必要になる。今までのごまかしが全部ばれてしまうのだ。しかも、自分達の自由にできた金も枯渇する。


 だから、アメリカへの献金と自己保身の為には絶対に日本の経済を元気にしてはいけない。莫大な個人金融資産への支配力が失われ、個人金融資産が市場システムに移管し活性化することは、財務官僚にとっては悪夢に他ならない。


・雇用規制の修復

 この様に考えると、財務官僚にとって最も忌むべき、蛇蝎のごとき政策が、労働規制の修復だと納得する。国民の末端まで金回りが良くなり、消費が増え、投資が活発化し、莫大な個人金融資産が新たな投資に向けられ、財務省の資金調達に支障をきたすなどという悪夢。これを避けるためには、自殺者が3万人を超えようが、ワーキングプアが激増しようが、そんな瑣末なことは頓着する必要も無い。雇用規制の破壊は必ず貫徹されなければならない。

世界的にもこれほど経済規模が大きく、しかも個人資産が潤沢で、貿易も黒字の国など、どこを探したって、他にはない。これほどの優位性を活用し、国民のすみずみまでお金が回るように雇用規制を修復すれば素晴らしい国になる可能性がある。しかし、財務官僚は絶対にそんなことは許さない。

円高が進むことにより、輸出関連企業の株が暴落し平均株価を下げる。しかし、なぜ日本の円が信任され世界中から買われることが、それほど悪いことなのだろうという素朴な疑問が湧く。食料、石油、工業原料などを輸入に頼る日本では、円高は輸入財の値下げに繋がるはずだ。恩恵を被る企業が沢山あるはずだ。しかし、購買力が枯渇していれば円高の恩恵も価格下落に直結するのだろう。国内では企業の利益にも、従業員の給与にも反映されることは無いのだろう。本来なら日本の優位に繋がるメリットがデメリットへ転化する。それが当たり前のことと受け容れられる不思議な国だ。

アメリカへの隷従が至上命題の、財務省官僚が日本の力を奪っている。マスコミはそのことから国民の目をそらす。財務官僚に踊らされる政治屋どもが日本を亡国へ導く。


4.合点がゆく菅内閣の迷走ぶり

・資本主義諸国のみそっかす

 日本がG8やG20でいつもみそっかす扱いなのは無理も無い。日本は、経済規模は大きいがアメリカの金庫に過ぎない。他国が、アメリカ専属のもの言わぬ金庫を相手にするはずがない。何か働きかけをしても日本は独自の動きなど取れるはずが無いからだ。しかも、財政における資金調達は市場経済ではない。全く与件の違う国、置かれている状況が違う国。しかもその違いも理解していない日本の総理。そんな国を誰が相手にするだろう。せいぜい、国際機関への出資や他国への援助、金の絡まないテーマへの発言が許されるくらいだろう。


・消費税増税、法人税減税、所得税累進課税強化

 消費税増税、法人税減税というのもうなずける。徹底的に国内の金回りを悪くし、消費を抑え、新たな投資を誘発することを極力抑えることが重要なのだ。そのためには逆累進性が高く、また、所得税、法人税よりも安定した消費税という財源が財務省にとっては非常に魅力的なのだろう。

  日本の企業は、本当は法人税減税よりも需要喚起の政策を求めている。消費の拡大を求めている。(ロイター企業調査:成長阻害要因、「需要不足」が43%参照)しかし、それに応えることは財務省にとっては墓穴を掘ることになる。だから法人税減税というおためごかしで誤魔化そうとする。法人税減税分を、中国など需要が見込める新興国への投資に使って、高額の役員報酬と株主配当に廻してもらえばとりあえず文句は出ない。中小企業もそれでかつかつ食っていければ文句は出ないだろう。

 たとえ、高額所得者への累進性を強化しても、それが国民の経済を元気にしなければそれは許容される。吸い上げた税金が高給官僚、大企業、富裕層の間でゆっくり回って、末端へ流れさえしなければOKだ。公務員の給与を削減し、さらに国民経済を疲弊させることは、エリートの財務官僚にとってはわが意を得たりというところだろう。

雇用規制がしっかりとしており、民主主義が行きわたっている北欧型社会民主主義よりは、テクノクラート独裁のソ連型社会主義の方がまだ財務官僚には親和性がある。


・原発への固執。産業振興政策、介護福祉サービスへの消極性

 財務官僚にとって自然エネルギーへの新たな投資など言語道断だ。そんな新たな市場が活性化するよりも、実用化のめどもつかず、放射性廃棄物をひたすら溜め込み、将来への禍根を残す原発、高速増殖炉へ金をつぎ込んだほうがまだましだ。新たな技術を日本で育むよりも、原発を外国に売りつけたほうがまだましだ。

iPS細胞による医療技術の開発、藻から油を産出するバイオマスエネルギー、発光ダイオードや有機ELDなど先進技術に対する国家を挙げての集中投資。そんな世界情勢から背を向けて、自国の技術の萌芽には目もくれず、ちみっ、ちみっと金を配って天下り官僚が寄生する。事業仕分けで垣間見られた、先端技術つぶしのあり様である。

ニーズは高い介護サービスでも雇用破壊による低賃金、あこぎな業者のボッタクリ、だがこれは財務官僚にとっては当たり前の姿だ。

新しい市場と需要、消費が日本で生まれることを極力排除する。それが財務省の根本理念なのだろう。そうして、日本の産業は衰退の一途をたどっている。


・国民の考える力を奪う教育とマスコミ

 国民の無知を維持拡大するための教育、ジャーナリズム精神など毛ほども無いマスメディアは、財務官僚にとっては絶対に必要なのだろう。国民を長時間労働に縛り付け、少ない余暇をテレビ、パソコン、ゲームなどで埋め尽くし、考える力を奪うことが肝要である。国民がお互いに反目し分断するような情報操作、補助金による支配がNPOにも適用されているのが現状である。

そうして、消費税増税という言葉だけが国民の意識下に刷り込まれてゆく。


・終わりに

財務官僚がこの国の支配権を握っている限り、日本は資本主義国ですらない。アメリカが資本家独裁主義ならば日本はまさしく官僚独裁主義である。そんな日本のあり方を理解せず、ヨーロッパの民主主義をモデルにしようとすることは噴飯物である。


恥かしげも無くギリシャを引き合いに出して日本の危機を煽る。財政再建と経済成長が両立できることをG20で理解してもらったと自画自賛する。低所得者への全額還付などという絵空事を、票目当てで垂れ流す。「菅言を弄する卑劣菅」。なぜここまで惨めな醜態をさらすのか。財務官僚の切なる望みに、それと知らずに、踊らされていると考えれば、全て合点がゆく。

日本の元気を破壊し尽くす財務官僚の手のひらで踊り「元気な日本を復活させる」を標榜する民主党の茶番劇。

これほどテレビで宣伝されれば、消費税増税の言葉だけが国民の意識下に刷り込まれる。それが財務官僚にとっての、今回の参議院選挙の最大目的であり、その目的は、ほぼ達せられたと見るべきだろう。


政界の大混乱が望まれる。 
 

コメント
01. 2010年7月11日 16:51:52: eJpJR4SFmM

小沢氏が西松問題でやられたのがやはり一番痛かった。

そのまま総理になっていれば全く違った展開になっていただろう。

こういう展開を予想しての、いや期待しての小沢潰しであったわけだ。

悔しいが、成功しているわけだ。


私は小沢氏か亀井静香氏が総理になることを望む。

その戦いは始まった。

また、この戦いは日本人の意識の改革でもある。

「同じ仕事をしながら、給料3分の1という劣悪な労働条件で働いている方が正社員になることに、80%以上こえる国民が反対するというのは、私は腰を抜かしたね」

国民も目覚めなければならない。

02. 2010年7月11日 17:21:43: NPpUnMb852
日銀総裁決定ぐらいまでは財務省排除をやれていたのに、その後だんだん、後退して今日に至った。菅が留任しては、郵政も駄目だな。
03. 2010年7月11日 17:59:46: dChYV980ro
菅直人はやはりヘリコプターで逆さ吊りにされ顔を海面に浸けられる米国の奴隷洗礼を受けたのではないのか。

04. 2010年7月11日 18:37:03: FSyPN1ESQM
いや、この投稿はしっかりとしていて、よくまとまっていて、よい投稿でした。ありがとうございます。

デフレ・ターゲット政策をしていた、真の敵(財務省)が国民にも見えてきました。
これも政権交代と、迫害にもめげず闘う知識人の方々のおかげだとおもいます。

05. 2010年7月11日 20:07:39: qssuvlvqpE
選挙の結果はひどいものですね。
民主党が減ったのはそれなりの結果と思いますが、自民が伸びるらしいというのが絶望的です。
どこをどう見たら自民がいいのか? 私には理解しがたい。

もうこの国はダメだ。
と絶望しています。

06. 2010年7月11日 20:29:33: h69tTYryng
祝民主党敗北決定。

[削除理由]:2重投稿
07. 2010年7月11日 22:45:25: 5FhufSYmmI
勝者なしですかね。裏で糸を引いているのはアメリカですから、最低でも共倒れに持ち込むことになるでしょうか。
08. 2010年7月11日 22:55:43: 5FhufSYmmI
みんなで頑張って、アメリカの足を引っ張り続けましょう!
09. 2010年7月12日 07:20:06: F7RW5rxiO6
負けのコメントが、ギリシャ危機に対する私と国民の認識の差と言った、19年連続世界一の債権国日本の宰相菅さん。あのね、ギリシャは、債務国。その認識、誰から教わったの、菅さん?私はね、菅さんより年上の政治と経済オンチのただの主婦。
10. 2010年7月12日 07:20:40: dFQfn0xMh2
みんなで頑張って、アメリカ様にお金を貢ぎ続けましょう!
11. 2010年7月12日 15:22:00: 6i9UrJsHdU
財務省が日本の不景気を望んでるわけないでしょ。
どうしても陰謀論で考えるのはおろかな事で。

財務省に限らず、官僚と言うのは臨機応変というのが無い。
役人は数年で部署を配置転換するので、自分が担当している数年間の部分
だけしか考えない訳です。他の部署に移ったらサヨウナラ。

消費税で安定財源というのは、ここ二十年余りの大蔵・財務省の悲願だったので、
それをそのまんま惰性で続けているに過ぎない。
二十年で経済状況もすっかり変わっているのに、時代に合わせて方針を変えようと
しない。担当者に責任感が無いから、自己の判断で方針を修正する気が無い。
前任者の方針をただ引き継ぐだけ。

延々と消費税増税論を繰り返すのは、単に財務官僚が無能だからですよ。
陰謀とかではなく、真面目に仕事をしてないだけで。

12. 2010年7月12日 15:27:56: hj5sogWyEs
与謝野氏や財務省高官の言葉を借りるならデフレ不況じゃないと国債金利が高騰して財政がもたないと言う事でしょうね。
ドーマーの定理によると名目成長率が長期金利を上回らない限り破綻は無いそうですが、他の国を歴史的に見るとデフレ状態=実質成長率>名目成長率じゃないと厳しいようです。
百歩譲ってその通りだとしてもわざわざデフレ不況になるように庶民負担を増やすのは納得が行きませんよね。
今でも十分デフレだろと。
その上に法人税を同じ分だけ減税すれば肝心の財政難も元のまんまだろと。
本来のセオリーで言えば、法人税や所得税の最高税率を84年以前に戻して庶民に再分配すれば良いんですよ。
個人消費がGDPの6割を占めるんですから。
国内市場が活発化すれば企業も余りまくってる金を広告費なり設備投資なりで国内に還元するでしょうし。
ちなみに企業の預金額は過去最高を更新したそうです。
それからギリシャと日本の決定的な違いは外国や金融屋に借金してるかどうかですぜ。
それをわざわざ外国に売ろうとしたのが小泉と黒田元財務官であり、新自由主義者だろうに。
日本国債最大の引き受け先である郵便局を外資に叩き売ろうとしてるのも奴らなんですよ。
そんな事すれば日本は一気に破綻しますって。
日本に流れてる金がそっくりアメリカや韓国に還流する事になるんです。
つうか政治家や御用学者やマスゴミって本当に日本人なのかね?
やっぱりスパイ防止法や国家反逆罪は必要ですな~。

13. 2010年7月12日 15:45:56: 6i9UrJsHdU
>>12
いやー、もう欧米の投機市場も死んでるから、ゆうちょのカネを持っていっても
無駄でしょ。再度の金融バブルは当面起こせない。
今回の金融不信は決定的で、容易に信頼は回復出来ないかと。

政府に回ってた税金を企業に回せば景気が活性化するという理論はもはや
崩壊している。いかに供給側に資金を与えても無駄。

今は、需要側にカネの流れを向けないといけない。需要と言うのは庶民の
一般需要であり、官庁の需要。
企業は賃金を引き上げ、官庁は予算を使いまくって商品を買い漁って市場に
カネを流す。官のムダは大歓迎ですよ。

新自由主義理論とは全くさかさまな事をしないと、景気は良くならない。

14. 2010年7月12日 17:24:00: 0UUEIMMrUs
日本経済、どころか日本自体がもうダメでしょう。
未来なんか、ないんです。
だって、みんな何も考えませんから。
「だれか何とかしてくれる」
であと何年も惰眠を貪るんでしょう。
そのあとで、どんなことになるかも知らず。

私は、もう絶望しました。

15. 2010年7月12日 19:49:56: ONVBbMihao
だいたい、まともに歳出削減する理性すら持たずに、赤字国債を発行し続けてまで
現状の無駄を維持し続けてるトンデモない馬鹿どもが、ハイ、日本は借金大国です!
だから増税します!って、そんなもん、まともな大人なら誰も聞く耳持つわけねぇだろうが。財務官僚がただの人間のクズだってのは、既にバレてますからね。
普通に考えて、信用されるわけがないでしょうね。
16. 2010年7月13日 11:27:56: FHVyh15Kso
管総理の「日本をギリシャにしてはいけない」、確かにその通りかもしれない。
ギリシャの場合、「公務員の賃金の切り下げ、年金カット」が当然の様に行なわれるから。
日本だって「このまま行けば」、そうならざるを得ない。

国家収入の半分以上を国債で賄う事は異常な事。
早急に、財政支出を切り詰めるか、増税して収入増を図るしかない。
財政を切り詰める場合に、社会保障費と公共投資を切ったのが小泉路線。それでも足りない場合には、「聖域」公務員の給与カットとなってしまう。
そうなるまえに増税して、当座の「収入」を確保しよう、それが今の消費税論議。

共産党や社民党が「消費税反対」と叫んでも支持が集まらず、
逆に、みんなの党が伸びたのは、このカラクリが「皮膚感覚的」に伝わっているからなのだろう。
「ギリシャ化」して困るのは公務員なんだよね。

17. 2010年7月13日 15:11:16: vnyLeqn5Kc
特別会計に切り込まなければ?(笑)みんな伸びたのは、不正選挙の疑いが、って言うひともいるが?(笑)ありえる話かも?

>>戻る





===3============

何度でも言う!「財政が厳しいから増税やむなし」は大嘘だ 12兆円特別会計予算が役人の隠し金庫に…『週刊ポスト』7/16号
http://www.asyura2.com/10/senkyo90/msg/806.html
投稿者 行雲流水 日時 2010 年 7 月 18 日 18:34:06: CcbUdNyBAG7Z2

平成22年7月5日発売
小学館 (転載承諾済み)
画像 中吊り広告 http://www.asyura.us/bigdata/up1/source/1108.jpg


 大新聞・テレビでは絶対わからない「空きカン内閣」の堕落②
 何度でも言う!「財政が厳しいから増税やむなし」は大嘘だ 
「消費税5%分」12兆円の「特別会計予算」が毎年「役人の隠し金庫」に消えている


 消費税1%引き上げで得られる税収は年間2・4兆円。菅政権と財務官僚が推し進める5%増税は、「毎年12兆円」を国民の財布から奪い取ることを意味する。

 しかし、官僚たちは、これほどの痛みを国民に強いる一方で、毎年、同額のカネを隠し金庫にせっせと移し替えている──。

            *

 菅直人首相は「税収が減ってマニフェストの財源がない」と国民に泣きついて消費税増税に取りかかった。
 今年度の政府予算は過去最大の92兆3000億円。
そのうち税収は37兆4000億円で、不足分は借金(国債発行)などで賄っている。
数字だけを示されると財政は火の車のように思える。
 しかし、国民に財政難をアピールするために見せられる金額は消費税、所得税、法人税などからなる「一般会計」の話だ。政府には「特別会計」という〝別の財布〟があり、こちらは年間予算総額176兆円(純計)に達し、一般会計よりはるかに多い。

 特別会計(特会)とは、年金保険料(年金特会)、雇用保険料(労働保険特会)、道路や空港整備に使われるガソリン税や空港税(社会資本整備事業特会)、自動車の自賠責保険料(自動車安全特会)など、特定の目的のために国民が支払う税金・保険料を管理している会計で、全部で18ある。

 厚労省の役人が年金のカネで役所の施設にゴルフの練習場をつくったり、国交省の役人がガソリン税で公用車を買いまくるなど無駄遣いの温床となってきたことでも知られる。

「霞が関の埋蔵金」という言葉を覚えている読者は多いだろう。各省の役人は特会の資金の流れを複雑にして実態をわからないようにしてきたが、財務官僚の高橋洋一氏(現・嘉悦大学教授)が数十兆円もの 〝眠った財源〟を発掘し、本誌に証言した。発掘された埋蔵金のざっと30兆円あまりは自民党の歴代政権が景気対策などに使い、民主党政権になると、藤井裕久・元財務相が「埋蔵金は残っていない」と発表した。
 掘り尽くされたと思わされていたのである。

 とんでもない。この「特会予算」こそ、霞が関の役人たちにとって最後の聖域であり、いまだに巨額の財源が隠されているのである。
 ここに、財務省主計局が作成したA4判の資料がある。今年初め、民主党特会改革チームの要請に基づいて提出された資料の一部だ。
〈一般会計、特別会計及び政府関係機関の不用額〉
 と題された文書には、06、07、08年度の特別会計の「不用額」がそれぞれ、
●10兆5308億円
●10兆8259億円
●11兆7625億円
 と記されている。
「不用額」とは、事業実施のために予算計上されながら、年度内に使いきれなかったカネを指す。国民から見れば明らかに「不要」なカネだが、官僚にとってはあくまで「たまたま用いられなかったカネ」として「不用」という文字が使われる。

 一般会計は財務省主計局の厳しい査定を受けるため、使い残しがあれば翌年度は予算が削られる。その点、独自財源を持つ特会は各省庁が甘く査定し、必要額を大幅に上回る予算が計上されている。そのため、年間12兆円もの巨額の財源が使われずに残され、「埋蔵金」として年々積み上がっていたのだ。

 菅首相が国民に増税を求めている消費税5%アップで得る税収はこの不用額と同じ年間12兆円だ。この余りガネを充てれば、増税など必要ないではないか。


「国債を買って運用」の甘い汁

 そもそも特会の「不用額」はどうやって発生し、積み上がっていくのか。
 一例を挙げると、急激な為替変動に対応する為替介入資金である財務省の外国為替資金特会(外為特会)はざっと100兆円分のドル資金を保有している。その金は現金としてではなく、米国債などを購入して運用しているため、特会には毎年4兆円前後の利息収入が入る。そこから人件費など経費を引くと08年には3・4兆円の剰余金が出た。企業でいえば利益にあたる。
 財務省はこのうち2・4兆円を一般会計に繰り入れたが、残りの1兆円は「不用額」となった(08年度)。

 その金はどこに行くのか。
 外為特会では、保有する米国債が暴落した場合に損失をカバーするという名目で、100兆円とは別に「積立金」を貯め込んでいる。
不用額の1兆円はこの〝財務省の貯金箱〟に入れられるのだ。積立金は06年には17・5兆円だったが、07年に2兆円、08年に1兆円が繰り入れられて20・5兆円へと年々増え続けている。
 そうした積立金は損失補填目的としては必要以上に巨額だという批判が強い。しかも、「外為特会は財務官僚の海外留学資金などに流用されてきた」(財務省0B)といわれるように、その使途は疑惑だらけである。

 第一、財務省はこれだけ円高で輸出企業が苦しんでいるにもかかわらず、この5年間、一度も為替介入を行なっていない。100兆円もの介入資金が必要なのかも疑問だ。
 同じく財務省所管の特会である、巨大地震に備えた地震再保険特会の08年度歳入は654億円あったが、この年は巨大地震が起きなかったために歳出は事務経費の7600万円のみ。収入のほとんどが「不用額」となり、そっくり積立金として貯蓄された。この特会、設立以来45年間で支払った保険金は阪神・淡路大地震の時の62億円だけだ。毎年の保険料収入の「不用額」は積もりに積もって1・2兆円に達している。阪神・淡路大震災で支払った保険金の額と比較しても、1・2兆円も貯め込んでおく必要はあるのか。
 巨額の資金量を誇る年金や労働保険をはじめ、特別会計の不用額の多くはそれぞれの特会が持つ積立金に組み入れられ、「埋蔵金」と化していくのである。

 国会議員の元政策秘書で『特別会計への道案内』(創芸出版)の著書がある松浦武志氏が語る。
「官僚はせっせと積立金を増やし、その金で国債を買う。1兆円の積立金があれば金利が1%でも年間100億円の運用収益があがる。
その利息で無駄遣いをしてきたわけです。特会の中には不用額をそのまま財源にできないものもあるが、少なく見積もっても、フローで毎年6兆~7兆円の財源は捻出できる」
 国債発行額の増加を理由に増税を求める一方で、自分たちは〝へそくり〟で国債を買い、その利息で私腹を肥やしているのだ。


「特会仕分け」はアリバイ工作

 枝野幸男・幹事長と玄葉光一郎・政調会長、そして蓮紡・行政刷新相の3人は、6月23日、「10月中旬から特別会計を対象にした事業仕分け第3背を実施する」と大々的に打ち上げた。
 民主党は政権交代前、マニフェスト実行に必要な年間約17兆円の財源は、「一般会計と特別会計を合わせた総予算207兆円を組みかえることで捻出できる」(菅氏)と説明していた。
最初から特会にまだまだ財源が眠っていると見当をつけていたはずである。
 民主党内でも、昨年9月の政権交代直後から、「まず特会を仕分けすべき」との声があがっていた。しかし、当時の行政刷新相だった仙谷氏、第2弾仕分け当時の行政刷新相だった枝野氏も、そうした声に耳を貸さずに、大した支出削減にならないスパコンや公益法人の仕分けを優先させた。
 枝野氏や玄棄民も「財源がない」と消費税増税方針を打ち出した後に、特別会計の仕分けというのだから順番が明らかに違う。

 それでも遅ればせながら、この問題に取り組むのなら歓迎すべき話だ。が、官僚はすでに埋蔵金を使わせないための予防線を張っている。
 枝野氏らが特会仕分けの方針を発表した前日、菅内閣は財政健全化のための「財政運営戦略」を閣議決定した。そこには次の一文が盛り込まれている。
〈確保された歳入が一時的なものである場合には、国債発行額の抑制に活用するものとする〉

 つまり、一時的な歳入である不用額や埋蔵金を発掘しても、子ども手当や社会保障などの財源には使わせないという意味だ。

 実際には、前述のように特会では毎年10兆~12兆円の不用額が発生する仕組みがあり、余分なカネをしっかり吸い上げれば十分恒常的な財源となるのだが、菅内閣が、ここでも官僚の求めに応じて自ら特会仕分けを妨害する規定をつくり、そのうえで特会仕分けを発表しているのだから、やる気のほどが知れよう。

 閣議決定の進行役だった仙谷官房長官は、財源の宝庫が目の前にあるのに、「残る『税金のムダ遺い』はせいぜい2兆円だ」と、早々と発掘の目標値を引き下げた。最初から特会には手をつける気がなかったとさえ思えてくる。

 内閣府の幹部はこううそぶく。
「財務省が菅政権に消費税増税を早くやらせようとしているのは、このままの税収では嫌でも特会のカネに手をつけるしかなくなることを恐れているからだ。特別会計にも無駄削減のメスを入れたという姿勢は見せておく必要があるが、まァあれは増税を前提にしたアリバイづくりにすぎない」


 菅氏らは、ここまで官僚に馬鹿にされてもなお、国民を裏切って彼らのために働くつもりなのか。


(写真あり)

○聖域に踏み込む気はない
(野田佳彦・財務相と仙谷官房長官)

○官僚の掌の上で転がされている
(各省の事務次官の前で訓示した菅首相)
 

コメント
01. 2010年7月18日 18:53:08: H6raKjdbfU
”総理”の椅子は欲しいけど、自分で政治する誠意も能力も無いから
1、能力が無いので官僚丸投げ。(天下り税金泥棒も幇助)
2、誠意も無いので言いなりの増税。(国民のためなんて考えたこともない)
3、今までの自公民アメリカ隷属政治のままで楽していい思いをしたい。
4、そのためには誠意も能力も備えた小沢氏・亀井氏が邪魔。
本物の”総理”ではなく”ワシントンのポチ小屋”で大満足。
(お遍路はパフォーマンスで嫌々やっただけ)
02. 2010年7月18日 19:09:49: 1zIJ9IqnwE
『消費税は0%にできる』と言っていたエコノミストがおられました。

その方に金庫番をやっていただきたい、と、ちらっと思わせる投稿でした。

03. 2010年7月18日 19:12:45: FSyPN1ESQM
「フローで毎年6兆~7兆円」
「このままの税収では嫌でも特会のカネに手をつけるしかなくなることを恐れているからだ。」

何度でも言ってください、国民のために。
ありがとうございます。

04. 2010年7月18日 21:04:45: JiuafC5wMQ
特別会計を含めムダ遣いが多い日本は消費税率も実は高い増税国家で官僚優遇国家である

EU北欧諸国と日本で、消費税が国の歳入に占める割合はほぼ同じである。純負担率の国際比較を見ると「純負担率の国際比較を行うと、日本は最も純負担率の高い国であることがみえてくる。従って社会保障に使われる費用が少なく、ムダ遣いが多いことになる。

①日本は最も純負担率の高い国である             単位(%)
国  名  税 社会保障負担率(A) 社会保障給付率(B) 純負担率(C)=(A)-(B)
日 本       29.2      11.4      17.8
ドイツ       39.0      24.0      15.0
フランス      43.7      26.4      17.3
スウェーデン    51.0      37.8      13.2
イギリス      35.1      20.6      14.5
米国       26.7      14.5      12.2
上記から日本は世界一のムダ遣いが多い国であることがわかる。

②日本の消費税率は実は高い
消費税収が国の歳入全体に占める比率は    単位(%)
国  名    消  費  税   歳入占める比率
日  本       5.0       22.7 
イギリス      17.5       22・3 
イタリア      20.0       22・3
スウェーデン    25.5       22・1 

税率が5倍のスウェーデンと日本で、消費税が国の歳入に占める割合はほぼ同じである。従って消費税は安いが税金全体では先進国とほぼ同じ同じである。消費税増税しても法人税減税の還付金でも先進国とほぼ同じ同じである。
このことから低所得者から(弱者)税金を絞り取り、法人税をゼロにしても社員の所得は上がらないのに経営者が裕福になり内部留保したり利権や献金するだけである、しかし背反現象として株価は下がり続けて評価額が下がり、消費が低迷することになる。デフレは止まらない。

またヨーロッパは、生計費非課税が当たり前であり食料品、教育費などが非課税だからである。 イギリスでは、食料品はほとんどゼロ税率、15歳までは、衣服・文具・遊具など何でも非課税である。菅総理Gや与謝野氏の増税論は官僚天下りのムダ遣いを作り、与党政権の利権がやめられない所以である。

05. 2010年7月18日 22:48:01: h69tTYryng
日本ではデフレ不況や国債1000兆円残高でも公務員の好待遇は永遠に変わらない。この理由は公務員労組が民主政権の重要な支持基盤である事。
官僚も労組とつながっている同じ穴のムジナ。
公務員の世界では「当局官僚(経営者)=労組(一般職員)」だ。

今や公務員給与は「地方では確実に一番高く」「先進国公務員の中で最も高給」である。しかも「終身雇用、年功序列賃金、わたり、高額退職金・年金」は永久に続く。
さらに今後の65歳定年延長で60歳以降は超高給正職員の身分が保証される。
これらすべての好待遇は「自らが公務員の人事院」により永久に保証される。
人件費・給与の2割削減などたとえ日本国が財政破綻しても絶対に出来ない。

これは「民間大企業正社員でも全くかなわない」。
民間はこのデフレ不況で給与、退職金、企業年金は低下の一途。
65歳定年延長は殆ど無く60歳以降は超低給の再雇用制度が殆ど。
また実際の定年は希望退職募集で50代が多い。定年まで勤務出来る者は3割程度。
ましてや「派遣や契約社員は公務員から見れば使い捨ての奴隷」のようなものだ。

日本は民主政権のもと益々公務員が優遇され、江戸時代の士農工商が具現されて行く。また地方では兼業農家の農業戸別所得保障で優遇される場合が多い。
デフレ不況、子供手当、65歳定年延長、農業所得保障で益々公務員は有利になり、
今後の消費税大増税も手伝って近い将来日本は「公務員天下国家」となるであろう。

06. 2010年7月19日 06:21:21: soFCmwrdmA

 全ては、一刻も早いメディア改革(=メディア維新=メディア交代)の実現をしなければならない。


(もも いちたろう)


>>戻る


ページナビゲーション
  投稿記事目次集 >>『天空編』バックナンバー目次>>目次10以降>>天空編NO11717~11726