本文へスキップ

フミのミクラマ二『一二三解読・太陽の検証・文(ふみ)の御蔵』

フミのミクラマ二

一二三神示

解読編CONCEPT

富士の巻 第18帖 (098)

 神々様みなお揃ひなされて、雨の神、風の神、地震の神、岩の神、荒の神、五柱、七柱、八柱、十柱の神々様がチャンとお心合わしなされて、今度の仕組の御役きまってそれぞれに働きなされることになったよき日です。辛酉(かのととり)はよき日と知らしてあるでしょう。これから一日々々烈しくなります。臣民 心得て置いてください。物持たない人、物持っている人より強くなります。今の世の考え方は泥棒が多くなれば泥棒が正しいと云うことになります。理屈は悪魔と知らしてあるでしょう。保持(うけもち)の神様ひどくお怒りです。臣民の食べ物、足りるように作らしてあるのに、足らないと申していますが、足らないことはないのです。足らないのは、やり方わるいのです。食べて生きていくべきもので人殺すとは何事ですか。それぞれの天地自然の理に調和すればそれぞれの事、何でもかなうのです。
 太陽(ミロク)にまつわらずに、臣民の学や知恵が何になるのですか、底知れているのではないですか。戦には良い宇宙人の戦の神がおられます。
 飲み水が無くて泣くことがあります。保持の神様が 御怒りなされているので早く心を入れかえてください。この神様お怒りになれば、臣民は 日干しになります。八月の辛酉の日、ひつくのか三さとすぞ。



年月日

 昭和十九年八月二十五日
 旧七月七日(1944年)
⇒ 次のページへ

バナースペース

ひふみ神示解読