本文へスキップ

ひふみ神示を太陽(ミロク)原理、神の数学、『太陽のサイト』・『宇宙の真相』・『終末と太陽の検証』・『ひふみ神示黎明編』、世界の民の会より解読。

ひふみ神示黎明編関連サイト

一二三神示

避難に必要なものサバイバル情報

あると便利な小物たち

本来無くてもいいものだが、やっぱりあると便利なもの

サンダル

テントを張った後、水場やトイレの往復、炊事などちょっとした用足しにいちいち靴を履いたり脱いだりするのはめんどくさい。雨の日はなおさらだ。こんな時にビーチサンダルがあると重宝する。濡れても気にならない。

スポンジ

食事前にこぼれた汁物を吸い取ったり雨や雪の日にテント内に持ち込んだ水分を取るのに重宝する。絞るのが楽な上に軽くて限りなく小さくなるのがミソ

防水マッチ

アウトドアショップなどで売っている。濡れても火がつくというマッチ。使い捨てライターやオイルライターは発火装置の部分が少しでも濡れると役に立たなくなる。そんな時にこのマッチのありがたさがわかる。

安全ピン

シュラフのファスナーが壊れた時の応急処置に。テント天井部の細引きに濡れた物を 干す時のフック代わりにも使える。

プライヤー

コンロやランタンのメンテナンス用。 はり金をねじ切ったり用に便利。ハンドルがついていないコッフェルのナベつかみ用としても重宝する。日曜大工店に行ってなるべく小型のものを探そう。

はり金

ガムテープ同様、とにかく他用途。修理、メンテナンスに、またフックや、ナス環(小型カラビナ)の代用にと、さまざまな活用ができる。太めのものと、細めのものをそれぞれ3mづつぐらい用意しておけばよいだろう。

洗濯バサミ

テントの天井の細引きに通して文字通り選択バサミとして。余った食料の口閉じにも重宝する。山小屋に泊まる時には靴を履き間違えられないよう、洗濯バサミで左右の靴紐をはさんでおくといい。

香取線香

標高1000m以下の山では蚊の猛攻を受ける時がある。

ベニヤ板

コンロの台やまな板代わりとして重宝する。テント内の炊事では是非とも必要だ。20cm四方程度で十分だが、ガムテープを使って2つ折れにしておくと携帯に便利。少し大きめのものなら、外で炊事する時のコンロの風よけにもなる。

軍手

熱いコッフェルを持つ時や防寒手袋の代わりだけでなく、テントの設営時の整地にも必携。キャンプでは手の保護はしっかり行おう。手をケガすると思いの外キャンプがつらくなる。

ロールペイパー

本来のトイレ用から、こぼしたもののふき取り、食器の後かたづけと他用途に使える。あらかじめ芯を抜いておいて中心から引き出すようにすると使いやすい。ザックに入れる時にはもちろん潰していれること。

ナス環(小型カラビナ)

細引きや木の枝などに物をかけておくのに便利。

細引き

4mm程度のものが10mほどあると物干しや張り綱の代用・補強などに使える。靴紐が切れてスペアーが無いときの代用にも。

ビニール袋

大きなビニール袋はとにかく多用途。登山靴やザックの防水、濡れ物入れ、ゴミ袋など一般的な用途以外に、袋の底に穴を開けて即席ポンチョ、雨の日のザックカバー、何枚かをガムテープで貼って簡易ツェルトなど、あらゆる使い道が考えられる。工業用の丈夫なビニール袋がベストだ。また密封用ファスナーつきのフリーズパックは地図入れ、行動食入れ、調味料入れなどに重宝する。ザック内の防水。ザック内にビニール袋を広げて入れ、その中に荷物を入れておけば、雨の日の防水にもなるし、背中の汗がしみて中のものを湿けらすことがない。最近のザックは防水性が高いが、それでもこの習慣をつけておけば、突然の雨にも安心だ。広げればビニールシートにもなる。

ガムテープ

あまりにも多用途。

防虫スプレー

標高の低い避難地では蚊以外にもブヨや蛾、アブ、アリなど人間にとって害虫は多い。こうした虫に刺されたり噛まれたりしないように手足の露出部分に一吹きしておこう。顔には直接スプレーせずに、手のひらにスプレーしてからこすりつければいい。

荷札

テント場での混雑時で荷物を仕分けるために目印として役立つ。又荷札についているはり金はたいへん細く、石油コンロのノズルの清掃に重宝する。

チューブメタ

着火性がいいので雨の日のビバークなどの非常時やどうしても火を起こしたいときに着火剤として使うといい。

カラビナ

クライミング用具のカラビナを一つ持っていると何かと便利。ザックの外にカップや細引きを下げたりできるし、テント内ではランタンを吊したりするのにいい。

ゴムバンド

荷物が多い縦走登山などの際、ザックに入りきれない荷物をザックの外にくくり つけるのに便利。濡れた雨具などをザックにしまわずに歩いたりする時にも重宝だ。張り綱のクッションにも使える。自転車の荷物固定用やオートバイのヘルメット固定用などとしてさまざまな 種類が市販されている。

反射テープ

テント場では夜間、張り綱につま づいて転倒するトラブルが少なくない。自転車や 車に貼る反射テープを張り綱の何カ所に貼ってお けばそんなトラブルも未然に防げる。ただ反射テープはヘッドランプで照らさないと反射しない。

バンダナ

頭に巻けば汗止め、四隅に結び目を 作ってかぶれば簡易帽子(風には弱いが)、冷たい 風が吹いているときには襟巻き(特に高血圧の 人は首筋を冷やすのはよくない)、いざというと きには包帯、熱いナベを持つ時の軍手代わりにと 多用。洗ってもすぐ乾く。汗の吸い取りの良い 木綿製のものを持とう。

アイマスク

昼寝の時にあると便利 

使い捨てカイロ

冬山必携

ブラシやたわし

ザックや靴などに付着した 雪などを落とすためテントの入り口にカラビナでぶらさげておこう

新聞紙

暖房・燃料など用途はさまざま。

頭へ